ryotankの備考録日記

趣味の電子工作についての備考録などなど

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

工具管理GUIその12

try-exept構文が完成したまた作っていくうちにテーブルが増えたので併せて掲載する sqlite3-工具管理テーブル リニューアルverSQLite3-工具内訳テーブル工具内訳テーブルの実例完成したものはこれ try: #tool_itemテーブルの定義 ddl = """ CREATE TABLE too…

回路草案入力フォームその25

Flask(フラスク)はAnacondaをインストールした時に自動的に インストールされていたので、今回はpip installの操作はいらなかった記述出来たら、コマンドプロンプトかターミナルを開いて app.pyを保存した場所にカレントディレクトリを移動する移動出来たら…

回路草案入力フォームその24

これまでは、PySimpleGUIで開発を進めてきたが、 ちょっとGUIだけでは厳しいと感じるので、 PySimpleGUIからFlaskに開発環境を変更する FlaskというWEBフレームワークに触れてみたいという気持ちが 強くなってきたからもし自分と想像しているものと違う場合は…

svgからpng変換その4

フレームの境界線を分かりやすくするver3.0を作成するまた追加機能としてファイルを選択を行うsg.FileBrowseという エレメントを使ってファイルを選択出来る様にしたまたSVGファイルは「circuit_svg」というフォルダに保存し、 そこからファイルを選んでこれ…

SVGからPNG変換GUIその3

フレーム要素を中央に配置したver2.0を作っていく 「変換を実行」や「停止」ボタンも必要になるフレーム要素の位置を調整するには padを使う pad =((left, right),(top, bottom)) で 簡単に調整出来るみたい #sg.Frameの位置を移動させる left=10 right=20 t…

SVGからPNG変換GUIその2

作り込む為に画面レイアウトを見やすくした svgをpng変換GUIイメージ図-ver1.0の変換前_画面レイアウト用これに沿ってツールを作成していく 出来たのがこれ svgをpngツールver1.0キャプチャあとフレーム要素は画面の中央に寄せたい #画面レイアウトに従いレ…

SVGからPNG変換GUIその1

経緯としては、自前のWEBアプリで 基板設計記録をしていく上で 回路図やパターン図、3D完成イメージをpngで投稿出来る ものを鋭意作成中であるが、KICADという基板設計CADだと画像出力がPDF、SVG、DXF形式でしか 出力されないという問題があったので、SVGで…

基板設計記録WEBアプリその35

views.pyの続き 削除画面を作成する削除画面はDeleteViewを使って作成するポイントはtemplate_nameフィールドに対応するテンプレートを 設定し、削除するデータに対応するモデルを modelフィールドに与える事削除確定ボタンを押した後は、一覧画面(PDR_list)…

基板設計記録WEBアプリその34

views.pyのフォーム2から3までを作成するまずフォーム2から 部品候補名の情報が詰まった「spec1(最大25まで連番)_data」テーブルを使いたい 基板を設計する時に使うであろう 部品候補名をまとめた「parts_data」テーブルを使いたい フォーム2の入力項目は、 …

基板設計記録WEBアプリその33

views.pyで入力フォーム1から3までを作成する前に色々変更点があるそれは、入力フォーム画面のイメージ図を改良した事なぜなら基板を設計している段階で、 最低でも5種類の部品で構成しているものが多い 最大25種類分の部品情報がある場合も考えられる大学で…

基板設計記録WEBアプリその32

今の問題点としてviews.pyに書かれている内容と自分で設定したhtmlの名前が 一致していないのが判明したので、これを修正していくあと"リダイレクト"や"redirect"とかの用語を理解してないので、 これも併せて学んでいくまず一覧画面から作り込んでいく PDR_…

基板設計記録WEBアプリその31

ちゃんとバリデーションを出来ているか確認する前にwebページ表示設定を行うviews.pyの変更をするviews.pyの役割は、 ユーザーからhttpリクエストを受けてから それに応じたHTML形式のレスポンスを返す事 改めてPDRに関する画面をまとめると PDR_data_list.h…

基板設計記録WEBアプリその30

画像のバリデーション(入力チェックの事)を実装する コードはforms.pyに書くPython3系だとValidationErrorの書き方が少し変更されている raise forms.ValidationError と書かないとデバッグ出来ない今回は ・jpegやpng以外のものはアップロード出来ない ・25…

基板設計記録WEBアプリその29

PDRデータ入力フォーム3では、 画像をアップロードする機能を付ける為 バリデーション(入力チェックの事)を実装するなんでバリデーションを実装するのか 画像ファイル(jpeg,png)以外のものをアップロード しないようにするコードはforms.pyに書くそもそもフ…

基板設計記録WEBアプリその28

自作のjQueryを作成していく第一段階:部品候補を追加する」ボタンを押すと以下の内容が増える jQueryを作成部品候補名や候補の仕様、メーカー名、 販売コード、価格を増やす上記のHTMLのnameを以下のようにした $(document).ready(function () { 'use stric…

基板設計記録WEBアプリその27

部品候補の情報は 同じ内容のものが多いので 入力フォームを追加・削除出来るjQueryプラグイン「Repeater」を使うこのプラグインを使うと同じ内容の入力フォーム (候補の仕様やメーカー名、販売コードとか)を ページを"更新せずに"追加や削除が出来るこのプ…

基板設計記録WEBアプリその26

ER図などは、必然的に長くなる為 小休憩として、PDRのデータ入力フォーム2で 部品候補の情報を入力する箇所があるのだが、 1つの基板に対し最低でも5種類最大25種類追加出来る"スピンボタン"と"部品候補追加"を作成したい(追加ボタン)を押下するとスピンボタ…

基板設計記録WEBアプリその25

画像データを追加したテーブル定義書の 簡易版が完成したので載せる画像データを追加したデータベースのER図はおいおい 掲載する テーブル定義書_PDR-簡易版の改定ver2.0_2022_7_3画像データはBLOB型というものを使う BLOB型は、バイナリデータを扱うデータ…

基板作りチェックリストその45

pdfに変数を書き込むその4を作成内容としては フォームBで選択された項目を変数に格納し それをPDFのフッター部分に書き込むものしかし、動きがおかしい具体的には、基板名が無い場合のみ 「基板名が何も入力されていません」という 通知をするようにしてい…