ryotankの備考録日記

趣味の電子工作についての備考録などなど

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

基板作りチェックリストアプリの作成その6

以前4つメッセージリストを作るとしていたがチェック項目を全てチェックしていない時に出す警告メッセージ →チェック項目をすべて入れてしまうと チェックリストの意味が無くなるので 「全てチェックしていないと」という前提の警告メッセージは削除するなの…

基板作りチェックリストアプリの作成その5

やっとスクロールバーが表示出来た! L = [ [sg.Column([ [sg.Menu(menu_def, tearoff=False, pad=(200, 1))], [sg.Frame('最初に確認する事項', L0, font='メイリオ 15')], [sg.Frame('デジタル信号の配線', L1, font='メイリオ 15')], [sg.Frame('電源回路…

栄養素記録補助GUIその3

以前、 beta-boostcircit.hatenablog.com 入力制限をInputTextにかけたいのでtkinterの技術を応用して関数を作ろうかとも思ったが公式のサンプルブック(https://pysimplegui.readthedocs.io/en/latest/)に入力制限についての記載があった

基板作りチェックリストアプリの作成その4

sg.Columnというメソッドを使うと表示出来るみたいスクロールさせたい画面構成を指定させる ↓ 指定した構成をsg.Columnの引数に入れる、scrollableをtureにする スクロールさせたい方向は縦にするのでvertical_scrollをtureにする という形で試すselfを使っ…

シリアル通信GUIその3

前回にMenuボタンの検討をしていたので 実装することにしたまずはMenuボタンの定型文がどんなのかを調べてみるMenuBar(メニュー定義リスト)メニュー定義とは [メニュー見出し、[項目1,項目2,項目3,・・・]]付けたい機能は保存する→txtかcsv形式に選択出来る…

基板作りチェックリストアプリの作成その3

メッセージリストを考える まず考えられるのは ・チェック項目を全てチェックしていない時に出す警告メッセージ・チェックを入れた項目を一時的に保存した事を促すメッセージ・基板名を入れ忘れている場合の警告メッセージ・チェックした日付を入れていない…

基板作りチェックリストアプリの作成その2

とりあえずGUIの外見が整ったので 実際のものを載せる 基板作りチェックリストアプリFrame縦配置にした その時に書いたコードは以下の通りただし、中の文言はまだ確定したものではないので注意する import PySimpleGUI as sg sg.theme('LightBrown10') # ---…

基板作りチェックリストアプリの作成その1

基板作る際に チェックリストがあると便利だと思い作成 GUIのイメージとしては以下の通り アプリのイメージ図 メッセージリストのイメージとしては メッセージリストのイメージ 出力時はこんな感じに 出力時のイメージ図 ・・・で GUIを作っている際に出たエ…

減量管理入力補助GUIその9

悩んでいた複窓実装の問題が解決した!イベントを振り分ける事で解消されたつまりはeventに入っているkeyを確認して条件分岐をさせた書き方として def NE_window(): #実際にここに実現したい処理を記載する pass

雑貨をひさびさに購入

プログラムや回路図の書類が増えてきたので 使えそうなものをセリアにて購入してきた 海外ドラマでよく使われている"ハンキングフォルダ" ハンキングフォルダと"個別フォルダ"の2種類 個別フォルダこれでかなり検索性が増すはず・・・

減量管理入力補助GUIその8

複窓実装確認サンプルの実験中こんなエラーメッセージを吐いたTraceback (most recent call last): File "c:/Users/Pythonプログラム関連/メインからサブを開きイベント分岐でさらにサブ2以降の ウィンドウを開くサンプル.py", line 67, in sub2_window = sg…

 複窓のイメージ図を作成した件

エラーメッセージを吐いたプログラムは 1日2日寝かせてチェックすると すごく簡単な所でつまづいたりする という教訓を得た減量管理入力補助GUIで複窓の実装で、 悩んだのでイメージ図を書いて考えている事を 整理してみるこの様になった 複窓のイメージ図 …

栄養素記録補助GUIその2

beta-boostcircit.hatenablog.com からの続きボタンの配置決めとPopupYesNoについて解説する回justificationというのを使って配置を指定する layout = [ [sg.Text('Stopwatch', size=(20, 2), justification='center')]]こんな感じで指定をしていけると思っ…

GUIで入力制限をしてみたい件その2

前回の続きbeta-boostcircit.hatenablog.comから validatecommandオプションでは、コールバック関数とパラメーターを指定します。validatecommand=(コールバック関数, パラメーター)指定したパラメーターによって、コールバック関数に渡す値(テキスト)が異…

GUIで入力制限をしてみたい件

運動や栄養素記録入力になると40回とか たんぱく質を126g含んだ食品など最大でも5桁以上入力する事がないであろう数値の場合に 入力制限をかけてしまえば楽になると思い立ったするとpythonに標準で入っているGUIモジュール「tkinter」に 入力制限が出来るオ…

栄養素記録補助GUIその1

減量管理入力補助GUIと同じく栄養素記録も補助GUIが欲しいと思い作成するゆくゆくは減量管理入力補助GUIと同時に使えるようにしたいまずはウィンドウのlayoutの配置を決めておく! 栄養素記録補助GUIのlayoutイメージ図すげー適当だが。イメージとしてはこん…